10/27(土)〜28(日)、報恩講をお勤めします。報恩講は真宗門徒とって宗祖・親鸞聖人のご遺徳を偲ぶ一年で最も大切な法要です。遺徳とは「後世にのこる恩徳」と辞書にあります。つまり報恩講は親鸞聖人の恩徳に報いるべく勤める法要ということです。でも親鸞聖人は鎌倉時代の方です。自分の直接のご先祖様ならいざ知らず、そんな昔の人の恩徳なんて、よく分からないと言う方もいるでしょう。 続きを読む 平成30年報恩講法要のご案内
カテゴリー: お知らせ
法要行事の告知・案内、その他活動報告など。
「おてらおやつクラブ」の活動が新聞に紹介されました。
本日8月4日の読売新聞の滋賀版に「おてらおやつクラブ」の滋賀県内の活動について紹介する記事が掲載され、その中に寿命寺住職家族も紹介していただきました。 続きを読む 「おてらおやつクラブ」の活動が新聞に紹介されました。
「おてらおやつクラブ」説明会のご案内
来たる6月12日(火)、当山寿命寺に於いて「NPO法人おてらおやつクラブ」の活動説明会が開催されることとなりました。 続きを読む 「おてらおやつクラブ」説明会のご案内
永代経法要のご案内
今年も永代経法要をお勤めします。永代経とは永代に渡ってお経が読み継がれていくことを願って勤める法要です。 続きを読む 永代経法要のご案内
花まつり開催のご案内
またしても直前の告知になってしまいましたが、、、
今年もやります、「はなまつり」。お釈迦様のお誕生日をみんなで楽しくお祝いしましょう!
どなたでもご参加いただけます。もとろん無料ですので、老若男女関わらず、多数のお参りをお待ちしております! 続きを読む 花まつり開催のご案内
除夜会と元旦会のご案内
本日大晦日と元日にかけて壽命寺では下記の恒例行事を行います。
みなさんのご参拝、ご参加をお待ちしています。 続きを読む 除夜会と元旦会のご案内
平成29年報恩講のご案内
今年も報恩講の季節が巡ってきました。報恩講は宗祖親鸞聖人の御恩への感謝の気持ちから勤められる法要です。でもこう聞くと「別に親鸞聖人から御恩なんて受けてないけど?」と思われる方があるかもしれません。 続きを読む 平成29年報恩講のご案内
「仏の子の集い」開催のご案内
直前の告知で申し訳ありません。8/1、滋賀組の寺族青年会主催で「仏の子の集い」が寿命寺で開催されます。 続きを読む 「仏の子の集い」開催のご案内
平成29年永代経法要のご案内
すっかり春になりました。「なりました」と当たり前のように書きましたが、ついこの前まで雪道を震えながら歩いていたことを思えば、このダイナミックな変化を毎年、当たり前のように繰り返す自然 の営みに驚かずにはいられません。
さて今年も下記の通り寿命寺では永代経法要をお勤めします。これは今私達が読んでいるお経が永代伝えられていくことを願い勤める法要で、換言すればお経=「南無阿弥陀仏」の道場たるお寺が永代護持されるようお勤めするものです。
恒例行事ですがこの営みに今年も遇えるのは決して当たり前ではありません。ご先祖様がお念仏とお寺の大切さを知り、それを後世に残したいとご苦労くださったからこそ、今年も当たり前のように勤めることができるのです。
「前に生まれん者は後を導き、後に生まれん者は前を訪え」。道綽禅師のお言葉から味わえば、永代経にお参りするのはご先祖様のお導きに手を引かれ、その御跡を訪ねることと言えます。
次代にこれを引き継ぐにはまず今、私達がみ教えを受け取ることが大切です。爽やかな気候で仏法聴聞に最適の時期、ご家族ご近所お誘い合わせの上お参りいただけますよう、ご案内申し上げます。 続きを読む 平成29年永代経法要のご案内
4月8日、花まつりを開催します。
4月8日はお釈迦さまの誕生日です。それをお祝いして「はなまつり」を寿命寺で開催します。
当日は境内にお釈迦さまのお生まれになった時のお姿を象った誕生仏を安置した花御堂を設置します。
お参りの方は、甘茶を誕生仏にかけてから手を合わせ、お釈迦さまのお誕生をお祝いしてください。
これはお釈迦さまがお生まれになった時、天から花びらと甘露の雨が降り注いだという言い伝えに因んだものです。
もちろんお飲みいただける甘茶もご用意します。
また3時過ぎには大津市仏教会の白象モニュメントの巡回が寿命寺に立ち寄ります。
白象はお釈迦さまの誕生のシンボルです。
これはお釈迦さまのお母様であるマーヤさまがお釈迦さまの命をお腹に宿される時に、白い象の夢を見られたというエピソードに因んでいます。
小さいお子さんには、お釈迦さまのお誕生日という大切な日が白い象と一緒に記憶されることと思います。
象の前で記念撮影などいかがでしょうか?
その他、お花探しゲームやお釈迦さまの塗り絵など、ささやかではありますが、子供達が楽しんでくれる催しも準備しています。
また、お参りの子どもたちに、下記のプレゼントも用意しています。
もちろん、お子様でなくてもどなたでもお祝いにお参りいただけますので、お気楽にお運びください。
沢山のおまいり、お待ちしています。
[とき]
平成29年4月8日(土) 14:00〜15:30
※白象の到着は15時ごろの予定です。
[ところ]
寿命寺門前、境内、本堂
[内容]
甘茶かけ、ぬりえ、お花探しゲーム など
[プレゼント]
1.はなまつりサイダー
佐賀県の正徳寺さんのご住職の発案による、ラベルがはなまつり仕様のサイダーです。「お花探しゲーム」に参加した子どもさんにプレゼントします。
2.ユーハイムのバームクーヘン
寿命寺は「おてらおやつクラブ」という活動に参画しています。「おてらおやつクラブ」は、お寺にお供えされるさまざまな「おそなえもの」を、仏さまからの「おさがり」として頂戴し、全国のひとり親家庭を支援する団体との協力の下、経済的に困難な状況にあるご家庭へ「おすそわけ」する活動です。
今回の花まつりでは、この活動に共鳴したお菓子会社のユーハイム様より提供を受けたバームクーヘンを、甘茶かけをしてくれた子どもたちにお配りします。